コンテンツへスキップ

渡部昇一会長を悼む

「南京の真実国民運動」の会長を務めていた渡部昇一氏が4月17日に亡くなった。

 

知らせを受けて安部首相や稲田防衛大臣がご自宅を訪れ、5月30日に聖イグナチオ協会で行われたミサには安部首相、麻生副総理、稲田防衛大臣たちが参列した。渡部会長の識見と博識に深く尊敬してからであるのは言うまでもない。

 

「南京の真実国民運動」の会長を務めていたことからわかるように、渡部会長は南京事件がねつ造されたものであることを早くから指摘していた。

 

「ドイツ参謀本部」という名著があって軍事に詳しく、南京戦の戦闘についても詳細に把握していながら、しかし、くどくどと講釈することはなかった。

 

昭和17年6月からのミッドウェイの戦いで日本海軍は空母4隻を失うという打撃を被った。海軍が発表したミッドウェイ海戦は実態とまったくかけ離れたもので、戦闘に参加した水兵たちは隔離されたこともあり、国民は全く知らなかった。渡部会長は山形県の庄内に生まれ、東京から離れていた。そしてまだ子供だったが、日本海軍がミッドウェイで大敗北を喫したことを大人が話していることを耳にしていた。

 

山形の庄内でもこうだから、もし南京で虐殺があったなら、すぐに荘内にも広まったでしょう、とわかりやすい話をした。

 

また、教科書誤報事件から、中国は日本を攻撃するため南京事件を持ち出していると分析し、外務省が中国に対して弱腰になっていることが南京事件を既成事実化していると指摘した。平成24年に河村たかし名古屋市長が父親の体験から南京事件はなかったと考えるしかないと発言した。中国は強烈に反応した。ただちに柔道大会を中止し、南京市関係者の名古屋訪問を禁止した。

 

このとき渡部会長は、これまで日本は南京事件を否定し、中国に反論されると取り消してきたが、南京事件は根拠がないので撤回しなければ中国は必ず引き下がる、河村たかし市長がなすべきことは発言を撤回しないことだ、と声をあげた。

 

河村市長は、中国からだけでなく地元の中日新聞からも厳しく批判されたが、撤回しなかった。

 

河村市長が事件を否定したとき、事実のすり合わせをしようと中国に提案したが、中国は乗ってこなかった。批判もまもなくやんでしまった。

 

渡部先生は戦術だけでなく戦略にも長けていることを証明した。

 

安部首相、麻生副総理、稲田防衛大臣たちは、南京事件についての渡部会長の考えに納得し、戦略にも長けていた渡部会長に心から敬服していたのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です