コンテンツへスキップ

古荘光一著『誰が「南京大虐殺」を捏造したか』が単行本へ

平成に入ると南京事件の研究が進み、いまや南京事件は中華民国の戦時宣伝であると誰でも認めざるをえなくなった。鈴木明、北村稔、東中野修道といった研究家がさまざまな資料を発掘することにより明らかにしていったのだが、そういった一人に古荘光一がいる。月刊誌『WILL』の平成二十四年二月号から二十六年十二月号まで「誰が『南京大虐殺』を捏造したか」を連載し、南京事件に関わった人たちを追うなかで宣教師ジョージ・フィッチに注目、フィッチの動きを分析することによって事件解明に大きく寄与した。
こう書くと、かつて南京事件は認められ、最近になって否定されたと受けとられ、歴史修正主義として排斥される恐れがあるが、南京事件が宣伝であることは、すでにそれが持ち出された東京裁判の法廷で弁護側が主張し、白髪三千丈式の中国古来の宣伝だと指摘していた。そのときは、法廷に提出された証拠やアメリカ宣教師の証言を念頭に置いての発言で、調査を進めて実相を詳らかにする時間も機会もなかったため、指摘にとどまっていただけのことである。
それから二十数年経った昭和四十七年、鈴木明が『「南京大虐殺」のまぼろし』を発表するなかで戦時宣伝を喚起した。もともと鈴木明は戦時宣伝に関心を持ち、『秘録・謀略宣伝ビラ』を上梓するくらいだから当然なのだが、やがて『新「南京大虐殺」のまぼろし』を発表し、イギリスの新聞記者ティンパーレーが国民党中央宣伝部顧問であることを明らかにする。これをきっかけに、北村稔が董顕光や曾虚白たち中国側の素性を明らかにし、対して東中野修道は南京大学教授ベイツが中華民国政府の顧問であることを調べあげた。そして古荘光一は宣教師フィッチと蔣介石中華民国総統の密接な関係を浮き彫りにし、中華民国の中央宣伝部が欧米人の協力ものとに南京事件を作りあげていったと明らかになったのである。蒋介石と宋美齢夫妻はそろってフィッチ邸を訪れるほどフィッチと親しい間柄で、フィッチは蒋介石から四度も勲章を貰ったという。
『WILL』の連載中は多岐にわたっていたが、単行本化にあたっては読みやすくまとめられ、さまざまな流れが南京事件に集約していく様子がよくわかる。推理小説を読んでいるような気持ちになり、南京事件が戦時宣伝であることを知るには格好の一冊といえるだろう。ちなみにワックから1700円プラス消費税で十二月七日に発売になったばかりである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です