コンテンツへスキップ


毎年五月十八日は、松井石根大将をはじめ大東亜戦争の戦没者を慰霊するための法要が興亜観音で行われ、興亜観音にとりもっとも重要な日である。この日、相模湾一帯は晴れ、蒸し暑い日であったが、伊豆山の中腹は爽やかな風が吹いていた。午後一時、住職の伊丹妙浄さんの読経で法要は始まった。二十人近くが参列し、全員が焼香、四十分ほどで法要は滞りなく終わった。
... 続きを読む