コンテンツへスキップ

名古屋で「南京」の公開討論会開催!

 5月19日、名古屋市で<自由な議論で「南京」の真実を究明しよう!公開討論会>(主催:南京事件を自由に議論する議員有志の会)が開催されました。

 司会は山本久樹名古屋市議(民主)。冒頭に、この討論会を催した趣旨と今日までの経緯を藤沢ただまさ<有志の会発起人代表・名古屋市議(自民)>から報告、続いて河村たかし市長からの挨拶がありました。

 ここから討論。
1.「南京事件」について
2.南京事件はなぜ議論できないのか
3.なぜ今回”あった派”に来てもらえなかったのか
4.『中日新聞』意見広告拒否事件について
5.今後の姉妹・友好都市の進め方について

の各テーマで、出席者から次々と発言がありました。その後、質疑応答、最後に河村市長から総括があり、終了となりました。

 一般聴衆者は約300名、また報道関連ではメーテレなどテレビカメラも複数入るなど、この一連の騒動の中心地であるだけに、大変注目を集めたようです。

 本討論会の登壇者、来賓でお越しの国会・地方議員の方々、そして祝電をいただいた方は次の通りです。
(敬称略) 

●登壇者
河村たかし(名古屋市長)

●討論会・パネリスト
藤岡信勝(新しい歴史教科書をつくる会 教科書企画編集委員長)
藤沢忠将(名古屋市議会議員・自民党名古屋市議団幹事長)
桜井治幸(名古屋市政功労者・元名古屋市議会議員)

※なお、パネリストとして山口清明氏(名古屋市議会議員・日本共産党)が出席予定でしたが、党本部の指示で欠席されました。

●来賓議員
★衆議院議員
佐藤夕子(減税日本)

★名古屋市議会議員
余語さやか(減税日本ナゴヤ)    
舟橋たけし(減税日本新政会) 
大村光子(減税日本ナゴヤ)
さいとう実咲(減税日本ナゴヤ)
かたぎりえいこ(減税日本ナゴヤ)
田山ひろゆき(減税日本ナゴヤ、副議長)
園田晴夫(減税日本ナゴヤ)
うさみいく愛(減税日本ナゴヤ)
黒川慶一(減税日本ナゴヤ)
東郷哲也(自由民主党)

★市外からご出席の地方議員
鈴木まさと(無所属 埼玉県議)
柳沢英希(無所属 高浜市議)
沓名宏(無所属 碧南市議)

●祝電
上田清司(埼玉県知事)
また、討論会の様子がYouTubeにアップされておりますので、御覧ください。(9分割となっております。以下はその一つ目です)


      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です